化学工場で働く– plant-operator –

化学工場でプラントオペレーターとして働いています。
あまり有名な職業ではないからこそ、実際に働いている私ならではの目線でこの職業の情報を届けたいです。大変なことも多いですが、ハマる人はハマる職業だと考えています。え?私は?ノーコメントでお願いします笑
-
2級ボイラーと同じ難易度?1級ボイラー技士に合格したので勉強方法、テキストを紹介
少し前となってしまいますが1級ボイラー技士に合格したのでその方法を紹介します。受験してみての感想は過去問だけで充分!2級ボイラーとそんなに変わらないような…計算はあるけど単純なもの!そんな資格でした。合格経験談を残しておくので、これから受... -
持っていたらすごい!化学工場、プラントオペレーターが挑戦すべき難関資格を紹介する!
化学工場で働いていると危険物乙4類や酸素欠乏危険作業主任者など、様々な資格が必要となります。しかし働くうえで必要な必須資格は合格してもプラス評価になることはまずありません。むしろ合格しないとマイナス評価になってしまうぐらい、持ってて当然... -
意外といっぱい!化学工場勤務、プラントオペレーターになったら必須な資格を紹介する!
私は工場で運転員として働いています。プラントオペレーターと言ったりしますね!工場といっても色々ありますが、石油とかの製油所や化学工場で働いている夜勤とかある人です。(二交替、三交替)どういう仕事か知らない人からすると頭より体力を使う仕事... -
危険物甲種は難しい?合格したので、おすすめのテキスト・勉強方法を紹介する。
甲種危険物取扱者に合格したのでその方法を紹介します。受験してみての感想は難しい計算は出ないけど勉強量はいる!乙1~6類を覚えるのが億劫だと思っていたら物理化学の方が厄介!なんやかんや過去問で何とかなる!そんな資格でした。これから受験する人... -
人によって言うことが違う。それって理不尽と思いきやチャンスかも?
新入社員は仕事をするにもわからないことだらけ。就職して11年目となった私ですら日々勉強なのですから、新入社員にわからないことがあるのは当然のことです。仕事を覚えていく中で、こんなことで困ったことはないでしょうか?教えられた通りにやったら、... -
交替勤務者が教える!4直3交替?4直2交替?交替勤務ってどんな勤務?
あなたは「交替勤務」という勤務形態を知っていますか?就職活動や転職活動中に、求人票で勤務時間を確認すると突然現れる「4直3交替」という言葉。なんだそりゃ!という方が多いと思います。しかし、これから就職しようとしている企業の勤務形態がよくわ... -
工場の交替勤務は残業が少ないって本当?経験者が実態を教える!
就職先・転職先を決めるにあたって重要なのは「残業」の有無ではないでしょうか?ましてや、あなたが勤める職業が交替勤務だとしたら・・・夜勤+残業なんて想像しただけで恐ろしいです。しかし、安心してください。工場の交替勤務は残業が少ないと言える... -
きつい?楽?工場の交替勤務のデメリットを経験者が教える!
工場の交替勤務は「きつそう」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?しかし、具体的に何が辛いのでしょう?夜勤が辛いのはイメージができると思います。 しかし、実際に交替勤務をしている私は夜勤が辛い以外にも「平日勤務が羨... -
もう平日勤務にはもどれない!?経験者が教える!工場の交替勤務のメリット!
工場の交替勤務は「きつそう」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?夜勤が辛そう。生活リズムが乱れそう。きつそうなポイントを挙げればきりがないのですが、実はデメリットだけではありません。 実際に交替勤務をしている私は... -
タイムカードがない大企業で働いている私が伝えたい事
私の勤めている企業には「タイムカード」というものが存在しません。勤務時間が正確に管理されていない企業の実態がどのようなものなのか、また、そんな状況をどうすれば打破できるのか。同じような状況で悩んでいる、あなたのために書きました。【タイム...
1