家ごはんとおやつ– food –

スーパーなどで珍しい食べ物を見つけるとついつい試しちゃいたくなる私です。
コストコやカルディが楽しくてしょうがない・・・!家で気軽に、美味しく、さらに特別感が味わえるような一品を日々探しています。
-
これは発明だ!南富良野の「バタじゃが」が便利だし美味すぎる。
こ…これは画期的だ!考案した人を表彰したい!嫁が友人から貰ってきたという「バタじゃが」。じゃがいも好きにはたまらない一品となっております。食事のもう一品欲しい!を簡単に解決するこの商品。これはリピートしちゃうなあ。【南富良野復興公社の「バ... -
これは美味い!焼肉の味チェンジに「スタミナ源の塩ダレ」なんていかが?
焼肉のタレといえば醤油ベースが主流。でも塩で食べると美味しいお肉もありますよね!豚トロとか、鶏肉とか…。もちろん塩とレモンでさっぱり食べるのもあり!でも、そこでぜひ試して欲しいのが「スタミナ源 塩焼きのたれ」!このタレを使えばご家庭の焼き... -
香ばしい南部せんべいにしっとりさきいか。巖手屋のいかせんべいが美味しい!
青森県八戸市といえば魚介類!ただどれだけ美味しいと言えど生物(なまもの)ですし、お土産にはちょっと向いていませんよね。だからってよくあるお菓子みたいなお土産だと青森感が薄れちゃうし・・・そんな時にうってつけの物がありました!それは「いか... -
青森県で定番の餅の食べ方はこれ!「くるみだれ」の作り方を紹介する!
こんにちは!青森県出身ブロガーのササ(@2017Kedama)です!正月といえば餅!そして、餅の食べ方の定番といえば砂糖しょうゆお雑煮磯部焼きですよね!でも青森県ではもう1つ定番の食べ方があるんです!それがくるみだれ!クルミだれ!故郷の味😊... -
温めても冷やしてもOK!ラグノオの「りんごスティック」が青森土産にオススメ!
青森といえばリンゴ。せっかく青森に行ったからにはリンゴに関わるお土産を買いたいですよね。でも青森県もリンゴを推しに推してくるわけで・・・どれを選んでいいのかわからない。青森県出身の僕ですら迷うのですから、旅行で訪れた方はなおさらだと思い... -
青森旅行のお土産の定番。チーズとイカのハーモニー、なかよしが美味い。
青森県に旅行にいくなら絶対にオススメしたいお土産がある。それは「なかよし」。「なかよし」は本当に優秀で、・個別包装で配りやすい・味の種類が豊富・サイズも選べる・なにより美味しい!こんなにもオススメポイントがあるのだ。旅行先が八戸らへんで... -
【衝撃】梅だと思っていたのに・・・青森県の八助の正体に驚愕した。
僕は青森県出身なのだが、たまに地元の食べ物が恋しくなることがある。リンゴとかなら関東にも出荷されているからいつでも食べることができるのだが、郷土料理に近いもの、いわゆる「お袋の味」の類はなかなかそうもいかない。食べたい物は沢山あるが、特... -
麦茶に飽きてしまった方へ。無印良品の水出しフレーバーグリーンティーが美味しい。
無印良品が好きなのですが、数ある商品の中でもオススメなのは水出しのお茶。これ、めっちゃ美味い上に作るのも簡単なのでオススメです。【ただの緑茶じゃない。無印のフルーツフレーバー緑茶。】僕は基本的にジュースはあまり飲みません。というかお茶が... -
夏ポテトがコンビニに並ぶと夏が来たと実感する
海・花火・BBQなど夏を感じさせてくれるものは沢山あるが、僕には他にも夏の到来を実感させてくれるものがある。それは夏ポテト。夏ポテトがコンビニの商品棚に並びはじめるのを見て、「これから夏が来るんだな」とやっと実感するのである。【夏ポテト... -
スタミナ源たれは種類も豊富!青森県民があなたにピッタリの源たれを紹介する!
人はワンパターンだと飽きてしまうものです。それは青森県民が愛する上北農産加工「スタミナ源たれ」でも同様です。どれだけ美味くても、毎日毎日同じ味付けというわけにはいきませんよね。しかし、さすが上北農産加工。しっかり消費者の要望に応えてくれ...