青森– category –
-
衝撃の組み合わせ!果たして美味しい?田子ガーリックセンターでにんにくソフトクリームを食べたよ
世の中には「ソレとソレを組み合わせる!?」という驚きの食べ物がたくさんある。じゃがバター+イカの塩辛生ハム+メロンミカン+大福いぶりがっこ+クリームチーズ今ではどれも一般的ではあるが、でも僕は青森県の田子町で恐ろしい組み合わせに出会って... -
田子牛を食べに池田ファームに行ってきた!美味しいステーキを手ごろな値段でいただきます!
僕は青森県出身で年2回ぐらい帰省する。離れていると帰りたくなる地元。でも帰ったら帰ったで暇でたまらないのだ。友達に「どっか連れてってくれー!」とお願いしたら、連れて行ってくれた池田ファーム。田子牛というブランドの和牛らしいんだけど、これ... -
八戸に旅行に行ったら、八食センターが楽しいので絶対行った方が良い
八戸といえば八食!私は青森出身なので、帰省の度に八食に行くのですが本当楽しいんです。海鮮干物地酒お土産なんでも揃う八食。オススメです!【八食は色んな海鮮がそろう!】八食といえば海鮮!海鮮が食べたかったら行かないわけにはいきません。魚最近... -
冬の青森旅行に最適のクツは?ノースフェイス ウインターキャンプブーティーで足の寒さにさよなら!
冬になると雪国に旅行に行く方は多いのではないでしょうか?寒い~とか言いながら露天風呂に向かって小走りして、雪景色を見ながら湯船につかる。風呂上りには、ちょっと豪華な部屋食とビール。想像しただけで最高です!しかし、雪国への旅行で心配なのが... -
これは美味い!焼肉の味チェンジに「スタミナ源の塩ダレ」なんていかが?
焼肉のタレといえば醤油ベースが主流。でも塩で食べると美味しいお肉もありますよね!豚トロとか、鶏肉とか…。もちろん塩とレモンでさっぱり食べるのもあり!でも、そこでぜひ試して欲しいのが「スタミナ源 塩焼きのたれ」!このタレを使えばご家庭の焼き... -
会費制の結婚式ってご祝儀必要!?青森県にありがちな会費制結婚式について解説!
20代半ばとなってくると結婚式に招待される機会がグッ増えてきますよね。そんな中こんな招待状が届いて困った経験はないでしょうか?「当日は会費制とさせていただきます。」北海道や青森県で多くみられる会費制の結婚式。会費制ってご祝儀とか別で用意し... -
香ばしい南部せんべいにしっとりさきいか。巖手屋のいかせんべいが美味しい!
青森県八戸市といえば魚介類!ただどれだけ美味しいと言えど生物(なまもの)ですし、お土産にはちょっと向いていませんよね。だからってよくあるお菓子みたいなお土産だと青森感が薄れちゃうし・・・そんな時にうってつけの物がありました!それは「いか... -
青森県で定番の餅の食べ方はこれ!「くるみだれ」の作り方を紹介する!
こんにちは!青森県出身ブロガーのササ(@2017Kedama)です!正月といえば餅!そして、餅の食べ方の定番といえば砂糖しょうゆお雑煮磯部焼きですよね!でも青森県ではもう1つ定番の食べ方があるんです!それがくるみだれ!クルミだれ!故郷の味😊... -
温めても冷やしてもOK!ラグノオの「りんごスティック」が青森土産にオススメ!
青森といえばリンゴ。せっかく青森に行ったからにはリンゴに関わるお土産を買いたいですよね。でも青森県もリンゴを推しに推してくるわけで・・・どれを選んでいいのかわからない。青森県出身の僕ですら迷うのですから、旅行で訪れた方はなおさらだと思い... -
青森旅行のお土産の定番。チーズとイカのハーモニー、なかよしが美味い。
青森県に旅行にいくなら絶対にオススメしたいお土産がある。それは「なかよし」。「なかよし」は本当に優秀で、・個別包装で配りやすい・味の種類が豊富・サイズも選べる・なにより美味しい!こんなにもオススメポイントがあるのだ。旅行先が八戸らへんで...
12